本日のクラフトビールラインナップです。
世嬉の一酒造さんのあかくら
ベアレン醸造所さんの・ベアレンクラシック・季節限定チョコレートスタウト・かぼすラードラー
BeEasyBrewingさんの6ホップIPA・SUGAMA HAZY WHITE IPA
SNSでも情報発信しておりますのでチェックしてくださると嬉しいです♪
土日は昼飲みもできますので、ランチセットで飲むもよし、お酒にあわせて東北のうまいものを楽しむもよし。様々なシーンでお楽しみいただけます。
本日のクラフトビールラインナップです。
世嬉の一酒造さんのあかくら
ベアレン醸造所さんの・ベアレンクラシック・季節限定チョコレートスタウト・かぼすラードラー
BeEasyBrewingさんの6ホップIPA・SUGAMA HAZY WHITE IPA
SNSでも情報発信しておりますのでチェックしてくださると嬉しいです♪
土日は昼飲みもできますので、ランチセットで飲むもよし、お酒にあわせて東北のうまいものを楽しむもよし。様々なシーンでお楽しみいただけます。
いつもありがとうございます!
とってもお得なお知らせです。
足立区 祝 キャッシュレス還元祭de90周年事業
当店プエドバルは対象店です。
ですので、ご利用金額をPayPayでお支払いいただくとPayPayポイントが30%戻ってきます。
この機会に初めての方もご利用くださいませ。
リピーターの方ももちろん大歓迎です。
お得な機会のご利用お待ちしております。
11月14日から12月31日まで。
※途中変更終了の可能性もあるようです。お早目にどうぞ!
※2022年12月末で終了いたしました。
こんにちは!プエドバルです。
毎日暑いですね!
だだちゃ豆
暑い日にはビールと枝豆
これさえあれば暑い夏も乗り越えられる!
そんなビールと枝豆ですが、当店の枝豆は山形県産の【だだちゃ豆】を提供しています。
だだちゃとは方言でお父さんの意味って知ってました?
昔お殿様に献上された枝豆を食べてあまりの美味しさに「この枝豆はどのだだちゃの豆だ?」と言ったのが始まりだとか。
嘘か本当かはわかりませんが、なんせ旨い枝豆だ!ってことです。
香りも良く食感、甘さもありバランスの良い味わいです。ビールに合わないわけはありません!
ちなみにプエドバルのビールは生ビールではサントリーさんのプレミアムモルツを提供していますが、クラフトビールもあります。
東北にこだわり、お取り寄せしています。
岩手のベアレンさんや世嬉の一さん、青森のBe Easy Brewingさんなど様々なクラフトビールを限定品を中心にご紹介させていただいております。
青森県の日本酒で幻の酒と言われる【田酒】。
田んぼの田に酒と書いてデンシュ、なんて潔い名前なんでしょう。田んぼの米の味をそのままお酒に表現したいという思いから名づけられたそうです。
戦後醸造アルコールを添加して作る日本酒を製造していましたが、なんとか昔ながらの純米酒を造りたいと3年かけて開発したお酒がこの田酒なんです。
米にもこだわり現在では華吹雪を使用。55パーセントまで磨きあげています。
香り味ともに抜群ですので、この機会にお試しくださいませ。
今年は秋田県の竿灯まつりも開催されるそうです!
ぜひ、行ってみたいですよね。
といっても、秋田まではなかなかいくことができない・・・
そんな方に朗報です!
2022年6月4日土曜日、5日日曜日に東京の浅草で見られるそうです!
詳しくはこちらをご覧ください。https://www.kantou.gr.jp/eventa/item.cgi?pro&29
【ホヤあります】
宮城産ほや、日本酒に最高です♬.*゚ ですが、好きキライも多いホヤ。 食べず嫌いも多いのではないでしょうか。
ホヤは【5つの味覚】を感じられる唯一の食材とも言われています。
甘み、塩味、酸味、苦味、うまみです。
個人的には清涼感と甘みが残る後味が好きです。 ホヤを食べた後にお水を飲むと甘さを感じるとも言われています。 もちろん日本酒にも効果あります。 食べるときは、恐る恐るちょこっと食べるのではなく、バクっといって日本酒をグイッ!っと飲んでいただきたい。 きっとホヤが好きになると思いますよ♬.*゚
梅雨の時期から夏がおススメです。
#ホヤ #宮城産 #海のパイナップル #北千住居酒屋 #北千住日本酒 #北千住グルメ
仕入れ入荷状況によりますので、ご予約の際にご確認お願いいたします。
お待たせしました!
昨年研究して、途中で販売までいかなかったラーメン!
ついに販売開始です♪
北千住にいらしたら、プエドバルでラーメンをお召し上がりください。
詳しくは下記をご覧になってください。
麺を食べ比べてしてきました!
今回のテーマは麺。
しょうゆラーメンにあわせる麺をどうしようか・・・ということで
製麺所さんのご協力で勉強させていただきました。
足立区でご縁のあります享屋さん。
4種類、①国産小麦にこだわった麺、②歯切れのよい麺、③つるつる食感の麺、④コシが最強の麺。
どれもそれぞれの良さがありますね。
①は小麦の香りが良い、ただちょっとコシがよわいか。
②こちらは以前にも試した麺で歯切れが心地よい麺であっさり系にあう。
③こちらも美味しいが昔ながらのイメージでチェーン店を連想してしまうのがどうか。
④いままで食べたことがないくらいコシのある麺。これにあわせてスープをつくるのも面白そう。
総合的に見て今回は②が一番可能性高かったです。
享屋さんでは直売もしてまうので、お近くの方はぜひお試しください^^
今回作ってみたのは、あっさり醤油系ラーメン。
北千住では比較的少ない系統のラーメンではないでしょうか?
しょうゆラーメンのスープは鶏清湯スープと魚介の出しをきかせたスープです。
あっさりだけど奥に旨味をしっかり感じる味わいになっております。
付け合わせは豚肩ロースのレアチャーシュー、豚バラ肉のチャーシュー、鶏チャーシュー、煮卵、剣山わかめ、海苔、青ネギ、長ネギです。
魚介系の出しをとるときには、雑味が出ないよう温度に気をつかいながらやってみました!
スープをすべて飲み干せる感じでまとまり良く仕上がりました。
こってり系のお店が多いなか、こういったあっさり系の需要もあると思い、さらにブラッシュアップしていけたらと思います!
この投稿をInstagramで見る
シラウオ丼は女性のお客様に大変人気です。
土日もランチタイムで提供していますので、お試しください。
お酒は東京都の要請がある場合はそれに準じておりますので、提供していない場合もございます。
通常時にもどりましたら、お楽しみくださいませ。